

暗号資産(仮想通貨)をガチホの予定で買ったんだけど、持ってるだけでは利息や配当はもらえないよね?
値上がりするのを待ってるだけでは面白くないから、何かいい方法はないかな?
そんなあなたにおすすめしたいのが、BitLending(ビットレンディング)のレンディングサービス。
レンディングサービスとは、ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)を貸し出して、その貸借料を受け取ることができるサービスです。
取引所によっては「貸暗号資産」という名称でサービスを行っているところもありますが、レンディングと貸暗号資産は同じものです。
ビットレンディングの貸借料率は各通貨8%の高料率となっています。
銀行預金の金利が0.1%にも満たない時代に破格の料率ですよね?
興味を持ちましたか?

うん、もっと詳しく教えて!
この記事ではビットレンディングのレンディングサービスについて詳しく解説します。
ご利用の際の参考にしてください。
ビットレンディングのお申し込みはこちらをクリック>>BitLending
ビットレンディングとは?

ビットレンディングは、株式会社J-CAM(ジェイカム)が運営する暗号資産(仮想通貨)のレンディングサービスです。
簡単に言えば、あなたが保有するビットコイン等をビットレンディングに貸し出して、貸借料を受け取る仕組みのこと。
2022年2月に先行版としてサービスをスタートし、2022年7月28日に正式版がリリースされました。
以下の画像はビットレンディングの公式サイト(https://bitlending.jp/)より引用したものです。
レンディングサービスとは?

レンディングサービスで貸借料を受け取れる仕組みは次のとおり。
- 私たち顧客がビットレンディングに暗号資産(仮想通貨)を貸し出し
- ビットレンディングは取引所などの暗号資産(仮想通貨)を必要とする会社に貸し出し
- 貸出先の会社からビットレンディングが貸借料を受け取り
- ビットレンディングが顧客に貸借料を支払い
銀行が顧客から預金を集めて企業に融資をするのと同じような形です。
暗号資産(仮想通貨)はお金ではなくモノという扱いなので、利息ではなく貸借料になります。
ビットレンディングのお申し込みはこちらをクリック>>BitLending
貸借料率

気になるビットレンディングの貸借料率は下記のとおりです。
- ビットコイン(BTC):8%
- イーサリアム(ETH):8%
- テザー(USDT):8%
- ユーエスディーコイン(USDC):8%
- ダイ(DAI):8%
貸借料は貸し出したコインと同種類のコインで支払われます。
ビットコインを貸し出した場合、貸借料はビットコインでの支払いです。
月末の貸出残高を基準にして、翌月1日に元本に繰り入れる形で支払われます。
ビットレンディングのお申し込みはこちらをクリック>>BitLending
貸出単位

レンディングサービスの仕組みは分かったけど、まとまった量の暗号資産(仮想通貨)を持っていないと利用できないんじゃないの?
安心してください、少額からでも利用できます。
ビットレンディングの最低貸出単位は次のとおりです。
通貨 | 最低枚数 | 最低金額 |
BTC | 0.01BTC | 31,300円 |
ETH | 0.1ETH | 22,200円 |
USDT | 200USDT | 27,120円 |
USDC | 200USDC | 27,120円 |
DAI | 200DAI | 27,120円 |
最低金額は、2022年7月28日現在のレートで計算したおおよその価格です。
ビットレンディングのお申し込みはこちらをクリック>>BitLending
貸出期間

貸出期間は決まってるの?
急に引き出したくなったときに引き出せないと、困ることになるかも……
ビットレンディングの貸出は1ヶ月ごとの自動更新となっています。
最低貸出期間の1ヶ月を経過すれば、いつでも返還請求が可能です。
返還請求した場合は、7営業日以内に返還されます。
ビットレンディングのお申し込みはこちらをクリック>>BitLending
ビットレンディングを利用するリスク

魅力的なサービスなのはわかったけど、ビットレンディングを利用するリスクはないの?
どんなサービスもノーリスクというわけにはいきません。
ビットレンディングを利用する際に考えられるリスクを説明します。
会社破綻リスク
ビットレンディングを運営する株式会社J-CAM(ジェイカム)は、国内唯一の暗号資産専門誌『月刊 暗号資産』の企画・発行をしています。

BlockChainの専門メディアとして、暗号資産黎明期から最先端のグローバルシーンを追い続けてきた経験を元に立ち上げたのがビットレンディングです。
きちんとした会社ですが、どんな大企業でも破綻する可能性はゼロではありません。
会社が破綻すれば、貸し出した暗号資産(仮想通貨)が返ってこない可能性があります。
ビットレンディングのお申し込みはこちらをクリック>>BitLending
盗難・紛失のリスク
ビットレンディングでは強固なセキュリティで不正対策をしています。

それでもハッキングなどにより、暗号資産(仮想通貨)そのものや顧客情報が盗難や紛失の被害に遭う可能性があります。
ただし、これはビットレンディングに限ったことではなく、インターネット関連のサービスを利用する場合は切り離せないモノです。
ビットレンディングのお申し込みはこちらをクリック>>BitLending
投資は自己責任
ビットレンディングの公式サイトにもリスクに関する説明がありますので確認しておきましょう。
投資は自己責任ですので、リスクがあることを理解した上で利用する必要があります。
利率が高いからといって全財産をつぎ込むようなことはないようにしてください。
ビットレンディングのお申し込みはこちらをクリック>>BitLending
ビットレンディングの始め方はかんたん5ステップ

申し込みは面倒な書類のやりとりとか必要なの?
ビットレンディングの始め方は簡単で、次の5ステップです。
- メールアドレスの登録
- 個人情報の入力
- 貸し出す銘柄と数量を入力
- 本人確認書類の画像を送信
- 暗号資産を送金
ビットレンディングのお申し込みはこちらをクリック>>BitLending
ビットレンディングの申込から貸出までの手順は下記の記事で詳しく紹介しています。
ビットレンディングの解説は以上です。